Deprecated: Non-static method Utility::init() should not be called statically in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/model.php on line 471

Deprecated: ini_set(): Use of mbstring.internal_encoding is deprecated in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/model.php on line 15

Deprecated: ini_set(): Use of mbstring.http_input is deprecated in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/model.php on line 16

Deprecated: ini_set(): Use of mbstring.http_output is deprecated in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/model.php on line 17

Deprecated: Non-static method Utility::isMobileAxs() should not be called statically in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/model.php on line 115

Deprecated: Non-static method Utility::checkId() should not be called statically in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/model.php on line 967

Deprecated: Non-static method htmltemplate::t_include() should not be called statically in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/model.php on line 161

Deprecated: Non-static method htmltemplate::getInstance() should not be called statically in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/htmltemplate.inc on line 341
レガシィ掲示板 | 投稿内容 2648 - Drive@LEGACY
 
Drive@LEGACY
home

   レガシィ専用掲示板

| 一覧 | 新規投稿 | 編集 | 検索 | RSS | 管理 |

2648. バッテリー上がり   返信
皆様、初めまして。
BP5のC型 2.0R MT乗りの者です。
いつも、興味深く読ませていただいております。

先日、エンジンをかけたところ、
エンジンから「カンカンカン・・」と音がして
セルが回らない?ことがありました。

ブースターケーブルで、奥さんの車と接続して
復帰できたので、バッテリー上がりと判断ができました。BPでは初めてのバッテリー上がりだったのですが、バッテリー上がりと言えば、勢いなく、キュルキュルとエンジンを回転させる音がしたものだと思いますが、最近の車は、バッテリー弱くなる⇒セルモーターも弱る⇒エンジンは全く回転しないそういうものなのでしょうか?

詳しい方、ご教授願います。
[みんの] E-Mail 2010/08/23 Mon 19:42

2654. Re: バッテリー上がり
スターターモーターの脇にマグネットスイッチというものが付いています。スタータースイッチを作動させた時はまずこのマグネットスイッチに電気が流れてソレノイド(電磁石)を動かし、ピニオンギアを飛び出させてフライホイルのリングギアにかみ合わせてからスターターモーターに大きな電流を流してモーターを回転させてエンジンを回します。バッテリーからスターターモーターに直接太い線が繋がっていますね、この途中にマグネットスイッチがあります。
貴方の車の場合はバッテリーの電圧低下が顕著でマグネットスイッチを作動させるに不十分であったためにソレノイドからカチカチ音がして完全に作動せずそれ以降の処理が出来なかったと思われます。
なぜこんな部品が付いているかというと、一つはスターターモーターのピニオンギアをスタート時のみエンジン側にかみ合わせるため、もう一つはスターターモーターに流れる大電流(数十アンペア~100アンペア以上)の回路を接断するのにハンドルポストの方まで太い配線を引いてきて大容量のスイッチを動作させるのが不合理で危ないからです。
[銀BL5A] 2010/08/29 Sun 11:35

2655. Re: バッテリー上がり
銀BL5A様

詳細で、丁寧なご説明ありがとうございました。

>スターターモーターに流れる大電流(数十アンペア~>100アンペア以上)の回路を接断するのにハンドルポ >ストの方まで太い配線を引いてきて大容量のスイッチ>を動作させるのが不合理で危ないからです。

と言うことは、昔からこうゆう構造であって、
今回は、バッテリーの電圧低下が著しかったと言うことなんですね。

勉強になりました!ありがとうございましたm(_ _)m
[みんの] E-Mail 2010/08/29 Sun 20:53

2656. Re: バッテリー上がり
ご理解いただけたようで良かったです
スタータモータとマグネットスイッチの構造は基本的に数十年変わっていません
小型でトルクが出るようにエンジン側と噛み合うピニオンギアのところに減速ギアを組み込んだ「リダクションセル」というのも使われています。

マグネットスイッチの内部は分厚い銅板で作られた昔然とした接点があり、ピニオンギアが飛び出した時にこの接点がくっ付いて大電流がスタータモータに流れます。電流値が大きいので接点がくっ付いたり離れたりする時にスパークによる火花も出ますので容器の中に封じる必要もありますし、客室内のハンドルポストやインパネにこのスイッチをつけるにはそれなりの場所と太い配線を引き回すスペースが必要になります。長い配線による電圧ロスも考えると今の位置にあるのがベストなようです。
スタータモータのトラブルの8割以上がマグネットスイッチのトラブル(接点焼け、ソレノイドコイル断線)です。
[銀BL5A] 2010/08/29 Sun 23:49

返信 ≪返信≫