Deprecated: Non-static method Utility::init() should not be called statically in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/model.php on line 471

Deprecated: ini_set(): Use of mbstring.internal_encoding is deprecated in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/model.php on line 15

Deprecated: ini_set(): Use of mbstring.http_input is deprecated in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/model.php on line 16

Deprecated: ini_set(): Use of mbstring.http_output is deprecated in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/model.php on line 17

Deprecated: Non-static method Utility::isMobileAxs() should not be called statically in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/model.php on line 115

Deprecated: Non-static method Utility::checkId() should not be called statically in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/model.php on line 967

Deprecated: Non-static method htmltemplate::t_include() should not be called statically in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/model.php on line 161

Deprecated: Non-static method htmltemplate::getInstance() should not be called statically in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/htmltemplate.inc on line 341
レガシィ掲示板 | 投稿内容 539 - Drive@LEGACY
 
Drive@LEGACY
home

   レガシィ専用掲示板

| 一覧 | 新規投稿 | 編集 | 検索 | RSS | 管理 |

539. エアクリ、毒キノコ等   返信
こんにちわ。
エアクリを交換しようと考えていますが、
ATでもエンジンフィール、バックタービン音等は変わったりするんでしょうか?
すみません。無知なもので^^;
教えてください。
[さっち] 2008/03/31 Mon 17:50

560. Re: エアクリ、毒キノコ等
パスワード入れなくても送信できるかどうか試しました。スミマセン!
自分はATターボのスペックBのBL5です。
前のレガシィよりも問題ないとはいえ、毒キノコつける場合はコンピューターもいじらなければマズいと聞きました。
毒キノコにした場合、いい音でますよね。
自分はトラブったら困るので、純正交換タイプを付けてます。微かにシューンって音は聞こえます。
音に関して言えば違うかもしれませんが、社外ブローオフバルブを付けて豪快な音をかもし出したら良いのではないでしょうか?
自分は今ブローオフバルブを物色中です!
[マシン] 2008/04/11 Fri 13:44

561. Re: エアクリ、毒キノコ等
毒キノコ生やしてもインテイクパイプ換えないと余り意味無いかも、勿論そこまで換えるとなると、スバルはエアフロセンサーが弱いので故障の可能性も有るので、コンピュータも構わないといけないですが。
所で排気系は?
いくら良いエアインテイクを付けても、吸うだけでは逆にハランスが崩れてデチューンになりますよ。
吸ったら吐かないとね。
と言うことで、排気系もフロント・センター・リア共に帰る事をオススメします。
因みにエアの吸う音ですが、かなり立派な音がします。レベル的には、ブローオフのちょっと歯切れが悪くなった感じの音です。
パンドラの箱で少し消音材付ければ多少は抑えられると思いますが。
ブローオフ付けて歯切れ良く走るのも有りかと思いますよ。
[ひで] E-Mail 2008/04/12 Sat 10:49

566. ↑ エアクリ、毒キノコ等
ブローオフバルブで大きな問題とか起こらないですか?ちょっと心配です
[マシン] 2008/04/12 Sat 16:58

569. Re: エアクリ、毒キノコ等
そこまで不安があるなら、交換しないほうが無難かと思われます。
ブローオフですが、純正強化品みたいなものなら、害はないかと思います。
私コックピットのやつを装着してますが、特に問題はありません。問題は、スプリングを強化しただけで、あの値段ねにるとこでしょうかね?

音だけなら、レゾネはずしてみたらいかがでしょうか?
害はない。と、これも言い切れませんが。

長文しつれいしました。
[BP乗り] 2008/04/12 Sat 18:04

570. ↑エアクリ、毒キノコ等
スミマセン!
レゾネってブローオフバルブのどこの部分でしょうか?専門的なことが無知なので…
また、やられた方がいらっしゃれば、どんな感じだったかも知りたいです!
[マシン] 2008/04/12 Sat 18:26

572. Re: エアクリ、毒キノコ等
レゾネは、ブローオフバルブとは、関係ないです。
混乱させてしまったようで、すみません。
[BP乗り] 2008/04/13 Sun 02:14

634. ↑ エアクリ、毒キノコ等
BLのレゾネはエアクリボックスの下にポリタンクみたいのがあっただけでした。
簡単に外れましたが、特に音やレスポンスは変わってません(涙)
[マシン] 2008/05/13 Tue 15:25

636. Re: エアクリ、毒キノコ等
BG5でHKSのキノコとブローオフバルブ入れてましたが、数年してから”CHECK ENGINE"のイヤミなランプが点灯しまくり。何度も高速で路肩駐車+エンジンON/OFFをさせられました。
両方外して良くなりましたが、あまりお勧めしませんよ...
[エロチカ] 2008/05/16 Fri 22:05

637. Re: エアクリ、毒キノコ等
BL5ターボですが、マフラー交換して、半年後くらいにチェックランプがつきましたが、ディーラーで再設定されて簡単に治りました。
その3年後、再びつきましたが、そのときは、センサーが壊れているのでということで5年保証期間だったので無料で治してくれました。
エアクリやブローオフを付けた直後なら話は別ですが、そうでなければ、個体差もあるかもしれませんが、ランプがついてしまうこともあるのではないでしょうか。
ランプついてても気にしたいでそのままにして走ってる人もいるらしいてす。(自分は気にしますが)
[ドリフ] 2008/05/17 Sat 09:44

638. Re: エアクリ、毒キノコ等
保証があったんですか!
通常、ディーラー(メーカー)は純正状態でないと保証しかねるといいますから、私も従うしかありませんでした。
その前に点検出したときは"再現出来ず”でムダ金になりました。
私のBGの場合、ランプが点くや否や、ノッキングが発生しました。アクセル踏んでもガスが出ない状態で回転数も落ちるだけ、と思いきやイキナリの急発進...高速運転中はいきなりエンブレが効いてました。
怖かったですよ...
[エロチカ] 2008/05/17 Sat 14:12

639. Re: エアクリ、毒キノコ等
自分の行くディーラーは皆さんいい人ばかりで、「社外のマフラー変えてるから」とか、そういういやらしいことは全く言いません。何というか商売っ気が無いというか、リップスポイラー取り付け工賃は無料でしたし、リップスポイラーが折れて、外してもらったときも工賃は取られなかったし、折れたリップスポイラーを自分でなおして再び取り付けてくれたときも工賃はいらないって言われました。凄くいいディーラーなので、これからもそこで車買う気持ちになってしまいます。
[ドリフ] 2008/05/17 Sat 22:02

647. Re: エアクリ、毒キノコ等
ブローオフの純正強化品ってどんな感じなんですかね?音とか…純正と違うところは
[たか] 2008/05/20 Tue 19:58

返信 ≪返信≫