Deprecated: Non-static method Utility::init() should not be called statically in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/model.php on line 471

Deprecated: ini_set(): Use of mbstring.internal_encoding is deprecated in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/model.php on line 15

Deprecated: ini_set(): Use of mbstring.http_input is deprecated in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/model.php on line 16

Deprecated: ini_set(): Use of mbstring.http_output is deprecated in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/model.php on line 17

Deprecated: Non-static method Utility::isMobileAxs() should not be called statically in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/model.php on line 115

Deprecated: Non-static method Utility::checkId() should not be called statically in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/model.php on line 967

Deprecated: Non-static method htmltemplate::t_include() should not be called statically in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/model.php on line 161

Deprecated: Non-static method htmltemplate::getInstance() should not be called statically in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/htmltemplate.inc on line 341
レガシィ掲示板 | 投稿内容 719 - Drive@LEGACY
 
Drive@LEGACY
home

   レガシィ専用掲示板

| 一覧 | 新規投稿 | 編集 | 検索 | RSS | 管理 |

719. ECOモードの切り替えが不能   返信
GTスペックB(AT)を購入して一ヶ月です。
中古で4万kmの状態でしたが一ヶ月間走りは良好。
通常ECOモードで走行すると発進時など走行性が遅くなります。反対にECOモードを解除すると発進時も素晴らしく早く走行性が軽くなるのですが、一週間ほど前からECOモードを解除してもECOモードの走りしか出来なくなりました。
スバルへ修理に出しているところですが、原因は全く分からないし、車の状態は正常範囲内ですとのこと。
購入してまだ一ヶ月。
あのスピード感だけが魅力で購入したのにショックでしかたありません。
一体何が原因なのでしょうか・・・。
[けぃこ] 2008/06/22 Sun 22:58

720. Re: ECOモードの切り替えが不
ECOモード、普通モード、スポーツモード、マニュアルモードですよね。マニュアルモードは別としても、それ意外、そんなに違いありますか?
自分はあまり感じないです。
[テル] 2008/06/22 Sun 23:38

721. Re: ECOモードの切り替えが不能
テルさんありがとうございます。
私の車はECOモードとECOを解除した時(普通モード?)の走行性の違いは大きかったです。
ちなみにECOモードにするとエンジンを制御しているからなのか、エンジン音が「ブォーン」と重たい感じになっていました。どなたが運転されてもすぐに分かる違いです。
[けぃこ] 2008/06/22 Sun 23:45

722. Re: ECOモードの切り替えが不能
>発進時など走行性が遅くなります
そりゃ~ECOですから。。。。
ECOモードだと最大Boostが0.6程度に抑えられ、シフトスケジュールも早めのシフトアップ(50km程度で5速に入る)、FBWのアクセル開閉度の設定も最小限なモードだと思います(所謂ECOに徹したECUマネージメント)
但し、一般道だとちょっと扱い憎い面があります。50km程度で5速に入る=1000rpm程度になってしまうので、運転(加速)し辛いし、低速トルクがさほど豊でないEJ20ではLo-Boostだと、0発進はリッターカー並みの発進加速です。

通常走行では、ノーマルモードで走行しては!?
ガス代が高騰してるから、ECOで燃費稼ぎながら走行性能も!なんて二律背反な要求は不可能です(メーカーは日夜研究していますが)
もし実現できるのであれば世界中に自動車メーカーが、億or兆単位の現金を持参してその技術を買いに来ますヨ(^^)v

>一体何が原因なのでしょうか
所謂一つの「仕様」です。
まぁECUをリセットして、前のオーナーの癖(ECUの学習機能を初期化)を取り除いてみては?!
[blue_1967] 2008/06/24 Tue 12:29

723. Re: ECOモードの切り替えが不
エコモードにして、強く踏み込むとエコモードのランプが消えるのはどういった理由からでしょうか?
D型以降からのiモードとどう違うのでしょうか?どなたか教えて下さい!
[ドリフ] 2008/06/24 Tue 12:51

725. Re: ECOモードの切り替えが不能
>強く踏み込むとエコモードのランプが消える
一時的にノーマルモードに移行しているからだと思います。
ちなみに、ぬふわkm以上の速度域でもECOモードが解除されます(ぬふわkm以上出してECOドライブなんて在り得ないってロジックだと思いますが。。。)
またテンポラリーモード(ハンドルシフトをした状態)でもノーマルモードに移行していると思われます。

SIドライブって言っても、Sモード=ノーマル、S#モード=スポーツ、Iモード=ECO、って感じじゃないでしょうか?
ただSIドライブの方がメリハリが効いていると思いますが。。。。
[blue_1967] 2008/06/24 Tue 18:40

726. Re: ECOモードの切り替えが不
「ぬふわ」って?
[ドリフ] 2008/06/24 Tue 20:07

727. Re: ECOモードの切り替えが不能
一発免停の速度
[ヨッシィ] 2008/06/24 Tue 20:36

728. Re: ECOモードの切り替えが不能
>一週間ほど前からECOモードを解除してもECOモードの走りしか出来なくなりました。

 やってないとは思いますが、ガソリンレギュラー入れたりしてませんよね?
[ナギ] 2008/06/24 Tue 20:58

729. Re: ECOモードの切り替えが不能
Re:727
>一発免停の速度
一般道&高速道路共に、20kmOverじゃ一発免停にならないゾ!!(違反は違反だけどネ!)
[blue_1967] 2008/06/24 Tue 23:06

730. Re: ECOモードの切り替えが不能
皆さんありがとうございます。

ナギさん>
ガソリンはハイオク以外は入れていません。
場所もいつも同じ店舗でいれていました。

blue-1967さん>
いままで通常はノーマルモードで走行してしていてとても軽やかな走りでした。たまにECOモードにしてたんですけど、少し前からECOを解除してもノーマルモードに戻らず重たい走りのままなんです。ECOランプはちゃんと消えるのですが・・・。
[けぃこ] 2008/06/25 Wed 00:30

731. Re: ECOモードの切り替えが不能
それで、リセットしてみては?
とアドバイス頂いているようですが、行ったのですか?
[BP糊] 2008/06/25 Wed 01:28

733. Re: ECOモードの切り替えが不能
本日スバルから車が戻ってきました!

いろいろ点検をしたみたいですがやはり正常範囲との事。・・・で、blue_1967さんが言われたとおりスバルの方も学習機能をリセットされたそうです。その後新しく学習させるためにスバルの方が少々走りこんだみたいで、私の手元に戻ってきた時には、元通り軽やかな走りに戻っていました。
レガシィには学習機能があるらしく、車のオーナーの走りに合わせた走行性になってしまうそうです。
確かにここ最近はずっと通勤でしか使っていない為アクセルを踏み込む事はほとんどありませんでした。

ちなみにECOモードとノーマルモードを使い分けても、燃費の差はあまり変わらないようです。
ECOランプが消えないようによほど気をつけて運転していれば燃費もいいそうですが・・・。

無事元通りに戻って安心です。
皆さんありがとうございました。
[けぃこ] 2008/06/25 Wed 22:38

返信 ≪返信≫