Deprecated: Non-static method Utility::init() should not be called statically in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/model.php on line 471

Deprecated: ini_set(): Use of mbstring.internal_encoding is deprecated in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/model.php on line 15

Deprecated: ini_set(): Use of mbstring.http_input is deprecated in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/model.php on line 16

Deprecated: ini_set(): Use of mbstring.http_output is deprecated in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/model.php on line 17

Deprecated: Non-static method Utility::isMobileAxs() should not be called statically in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/model.php on line 115

Deprecated: Non-static method Utility::checkId() should not be called statically in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/model.php on line 804

Deprecated: Non-static method htmltemplate::t_include() should not be called statically in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/model.php on line 161

Deprecated: Non-static method htmltemplate::getInstance() should not be called statically in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/htmltemplate.inc on line 341
レガシィ掲示板 | 投稿内容 749 - Drive@LEGACY
 
Drive@LEGACY
home

   レガシィ専用掲示板

| 一覧 | 新規投稿 | 編集 | 検索 | RSS | 管理 |

FORM

お名前
E-Mail (任意)
タイトル
内 容
画像 (任意) 40KB以下
Pass (編集削除用 半角英数字 )
Cookie

 
749. スタビについて   返信
今回、リアのみスタビ導入を考えているのですが、フロントも入れないとバランスがくずれますか?
当方、嫁も運転する為、あまりガチガチにはしたくないのですが、コーナーでのフラフラ感がどうも気になります。
アドバイスよろしくお願いします。

ちなみにBL C型 2.0GTで、stiダウンサス、stiFロアアームバー、クスコFタワーバーを装着しております。
[ハルカシ] 2008/07/02 Wed 12:30

752. Re: スタビについて
スタビライザーで、乗り心地が悪化することはまず無いので、フロント・リア共に組んだ方が良いと思われます。
スタビライザーの働きは、片方の方向に力が掛かった際に力を発揮します。
なので、段差の乗り越えはサスの仕事と言うことになります。
検討下さい。
[ひで] E-Mail 2008/07/04 Fri 02:28

753. Re: スタビについて
こんにちは。
私もリアのみの場合を知りたいです。
予想ですが、フロントはノーマルのままロールしてリアはロールがノーマルより少なくなればオーバーステアになる?のでFRぽい挙動になるのでしょうか?限界は低くなりますよね?
ノーマルのニュートラルなステアが好きならば前後の交換なのでしょうか?
便乗質問で申し訳ありません。
[知りたいです] 2008/07/04 Fri 07:18

755. Re: スタビについて
残念ながら前後同時に入れてしまったので、リアのみ装着の状態は分からないのですが、スタビを強化すると道路の凹凸(片輪だけ持ち上げられる(落ちる)ような凹凸)での揺さぶられ感が大きくなります。 雑誌等で言う「乗り心地は変わらない」はウソです。
そう言う意味では、リアだけ入れた方が、揺さぶられ感を増やさずロール剛性を上げることができるかも知れません。
[ぶっちゃん] 2008/07/05 Sat 08:55

757. Re: スタビについて
みなさん、レスありがとうございます。

今回は、とりあえず同時に装着予定だったAVOスタビリンクFR・スタビ強化ブラケット・強化ブッシュFRのみを装着しようと思います。

これで、しばらく乗ってみてRスタビ → Fスタビの順で、必要と感じたら導入しようと思います。
[ハルカシ] 2008/07/11 Fri 12:26

814. Re: スタビについて
ハルカシさん
「AVOスタビリンクFR・スタビ強化ブラケット・強化ブッシュFRのみを装着」 とありますが、その後いかがでしょうか?当方も同じことを考えていたので、結果が気になります。効果があれば真似をさせていただきたいと思います。
[Sレガ] 2008/07/30 Wed 18:21

821. レポその1
>Sレガさん
はじめまして。素人的なレポなので参考程度にしてください。表現もチョット変かもしれません。(笑

文章も長かったので、2回に分けます。(汗

今回、スタビ検討中の為、AVOスタビリンクFR・スタビ強化ブラケットを装着しました。
結果は・・・コレだけでも十分体感できます!と言うか、かなりイイです。

まずは、装着後高速道路のゆるいコーナー(速度○20km程度)を走行してみた感想ですが、ロールは確実に減ってます、横Gに対して支え棒が1本入ったような感じです。スタビ自体の存在を感じます。まさにオン・ザ・レールで踏んでいけます。
これは、運転していて、特にリア側に強く感じるので、リンクよりもスタビ強化ブラケットの効果が大きいのでは?という気がします。
[ハルカシ] 2008/08/02 Sat 16:22

822. レポその2
つぎに、ちょっとしたワインディングですが、単発のコーナーは、上記と同じ様な感じです。
ここでの注目点は、S字です。
今までは、右でグワァァ~切返しの左でグワングワァァ~って感じでしたが、装着後は、切返しでの反応が早くスパッと恐怖感無くS字をクリアーしていきます。

最後に今後ですが、自分の走行ステージ(待ち乗り& ちょこっとワインディング)では、ノーマルスタビで十分な気がします。
ただしブッシュ自体はノーマルは、かなり柔らかそうなので近々装着予定(ノーマル径)です。

というような感じで車の動きはかなり良くなりました。
しかし、それとは逆にシートのホールド感の無さが、以前にもまして感じるようになりました。
レカロがホスィ今日この頃です・・・
[ハルカシ] 2008/08/02 Sat 16:23

823. Re: スタビについて
ハルカシさん
レポありがとうございます。
私が思っていた通りです。
早速、強化ブッシュも含めて装着したいと思います。
[Sレガ] 2008/08/04 Mon 08:35

返信 ≪返信≫