Deprecated: Non-static method Utility::init() should not be called statically in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/model.php on line 471

Deprecated: ini_set(): Use of mbstring.internal_encoding is deprecated in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/model.php on line 15

Deprecated: ini_set(): Use of mbstring.http_input is deprecated in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/model.php on line 16

Deprecated: ini_set(): Use of mbstring.http_output is deprecated in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/model.php on line 17

Deprecated: Non-static method Utility::isMobileAxs() should not be called statically in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/model.php on line 115

Deprecated: Non-static method Utility::checkId() should not be called statically in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/model.php on line 967

Deprecated: Non-static method htmltemplate::t_include() should not be called statically in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/model.php on line 161

Deprecated: Non-static method htmltemplate::getInstance() should not be called statically in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/htmltemplate.inc on line 341
レガシィ掲示板 | 投稿内容 901 - Drive@LEGACY
 
Drive@LEGACY
home

   レガシィ専用掲示板

| 一覧 | 新規投稿 | 編集 | 検索 | RSS | 管理 |

901. パワーアップ   返信
BHの2リッターターボからBPの3リッターspec.Bに乗り換えました。妻の運転の都合、ATにしたのですが、やはり以前、ターボに乗っていたので馬力がもう少し・・という感覚です(吸排気系に手を入れていました)。ライトチューンで280馬力くらいにできませんか?
[げげげ] 2008/10/02 Thu 00:30

902. Re: パワーアップ
公称250PSから30PS程度載せただけでどれほど変わるか??だけど。。。。
(実質210~220程度に60以上載せれば確かに変わると思うけど)
ライトチューンの範囲で行くならECUを変えてみては?!(吊るしじゃなくて、オリジナルで!!)

あとはNosあたりでポチットなが確実にパワーアップします。
[blue_1967] 2008/10/02 Thu 08:37

903. Re: パワーアップ
パワーアップではないですが、スロットルコントローラーはお勧めです。
[ドリフ] 2008/10/02 Thu 08:55

907. Re: パワーアップ
ありがとうございます。簡単なところではECU交換でしょうかねー。しかしインテリジェントモード付きのD型3.0RのSpec.B、しかもAT・・・ECUを取り扱っているところはあるのでしょうか?
どなたかご存じでしたら教えてください。
[げげげ] 2008/10/02 Thu 21:28

910. Re: パワーアップ
思い切って、スーパーチャージャーはいかがでしょう。ライトチューンではすぐに慣れて飽きますよ。
[男気] 2008/10/02 Thu 23:56

915. Re: パワーアップ
手っ取り早いのは前のメールに有った様にスーチャーでしょうね。
スーチャーなら、馬力もそこそこ上がるしトルクも上がりますからね。
1番体感出来るのは、馬力よりトルクをどれだけ上げることが出来るかだと思いますよ。
だって大半の場合は、馬力ではなくトルクで引っ張るのですから、ライトチューンでなるべくその物の良さを活かすなら、吸・排気系を全て交換して、点火系でHKSのツインパワーを入れてプラグの熱過を交換後にECU変えればかなりのトルクは確保出来るはずです。ECUに関してはHKSのサブコンかカーステーションマルシェでの書き換えが1番正確で良いと思いますよ。
参考までに。
[ひで] E-Mail 2008/10/06 Mon 10:21

916. Re: パワーアップ
みなさん、ありがとうございます。
馬力ではなく、トルク・・。確かに体感できるのはそこですよね。ATとは言え3リッターの上質な吹き抜ける加速感には満足しています。ただ、先日、長距離高速に乗っていたときに、S#モードでも「もうすこし加速感があってもいいのに・・・」と、物足りなさを感じてしまったんです。以前乗っていたBHのDでは、ECU交換、排気系、電気系、ついでにブレーキ・エトセトラといじっていたのでそれなりの爆発的な加速を味わうことはできたのですが、もうそこまで激しい走りは求めていません。
プローバのアクセスポートを入れてみようかとも思っているのですが、効果のほど、ご存知の方いらっしゃいますか?
[げげげ] 2008/10/06 Mon 22:24

917. Re: パワーアップ
アクセスポートだけ入れても、すぐに差は分からなくなりますよ。どの車であろうと安全マージンを確保した上のECUですから。
エンジンそのものに手を入れるか、ECUだけならオリジナルセッティングにした方が、後々満足感が続くと思います。
あと、NAは良く分かりませんが、吸排気チューンから始める必要があるかも知れません。
焦らず多くの情報を仕入れて判断してみて下さい。
[ヤッホー] 2008/10/07 Tue 00:30

918. Re: パワーアップ
みんカラでアクセスポートをみると徐々に「体感するようになった」とか「あまり体感できなかった」など色々ですよ。自分も考えたのですが、費用対効果を考えてやめました。
[ドリフ] 2008/10/07 Tue 07:03

924. Re: パワーアップ
Pivot スロットルコントローラー 3-DRIVEを装着しました。
なかなか優れものです。

ttp://www.super-tetsu.com/nenpi/tetsusakusen/tetsusakusenQ.htm
[銀レガ] E-Mail 2008/10/10 Fri 18:01

996. Re: パワーアップ
巷で評判が高いK2が、ボルトオンスーパーチャージャー出してませんでしたっけ?
アフターもいいみたい(一部だけか?)なんで、是非お勧めです。
[BP糊] 2008/11/16 Sun 18:32

返信 ≪返信≫