Deprecated: Non-static method Utility::init() should not be called statically in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/model.php on line 471

Deprecated: ini_set(): Use of mbstring.internal_encoding is deprecated in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/model.php on line 15

Deprecated: ini_set(): Use of mbstring.http_input is deprecated in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/model.php on line 16

Deprecated: ini_set(): Use of mbstring.http_output is deprecated in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/model.php on line 17

Deprecated: Non-static method Utility::isMobileAxs() should not be called statically in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/model.php on line 115

Deprecated: Non-static method Utility::checkId() should not be called statically in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/model.php on line 967

Deprecated: Non-static method htmltemplate::t_include() should not be called statically in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/model.php on line 161

Deprecated: Non-static method htmltemplate::getInstance() should not be called statically in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/htmltemplate.inc on line 341
レガシィ掲示板 | 投稿内容 945 - Drive@LEGACY
 
Drive@LEGACY
home

   レガシィ専用掲示板

| 一覧 | 新規投稿 | 編集 | 検索 | RSS | 管理 |

945. オプション2 11月号   返信
オプション2の11月号の180、181ページにレガシィのパワーチェックがあったんだけど、ターボで183psって…
測定器によって低く出やすいとか聞きますが…
レガシィって…本当は…
[ドリフ] 2008/10/19 Sun 09:32

946. Re: オプション2 11月号
エコモードじゃないですか?(笑)
[ヤッホー] 2008/10/19 Sun 20:33

947. Re: オプション2 11月号
エコモードで183ps?あのボタン1つでマイナ100psって…
あり得ませんな?
[ドリフ] 2008/10/19 Sun 22:16

949. Re: オプション2 11月号
>あのボタン1つでマイナ100psって
まぁありえな話でもないかなぁ。。。。
ブースト半分位しか掛からないし。

オプション2の11月号をみてないので、なんとも言えませんが
1.最新号?なら取材時は真夏だったのでは?
 真夏と真冬じゃ数値が全く違います
 また取材で複数回測定したりしたら。。。だいぶ下がりますヨ!
2.測定器によって低く出やす
 まぁそれもありますが、踏んでる兄ちゃんで全く変わります。本当に下手糞兄ちゃんだと、5足でスヒードリミッターに当てて終わりなんて酷い場合も。。。
3.測定車がガソリン高騰でレギュラーガソリンを入れていた(過去に入れてて、燃調マップが違っていた)

等々パワーチェックなんて単なるお遊びですヨ!!
500ps出てようが、1000ps出てようが、きっちり踏めなければ無意味です。
オイラ的には350ps程度できっちり踏める車が、楽しいと思いますが。。。。
[Blue_1967] 2008/10/20 Mon 12:41

951. Re: オプション2 11月号
ずいぶん前に何かの雑誌(シックススターだったか?)ではMTで240psくらいで、それでもかなり良い方の個体だとコメントされてたと思います。
パワー計測は気温や湿度の影響で結構差が出るらしいし、シャシダイの個体差によってもパワーの出方が全然違ってくるらしいので、かなりの悪条件が重なったのではないでしょうか?
[ヨッシィ] 2008/10/20 Mon 21:20

952. Re: オプション2 11月号
自分もそのシックススター見ましたが、インプが300ps超えてましたよね。
レガシィのMT280psやAT260psはインチキな数字と捉えてよろしいのでしょうか?なんかショックです…
[ドリフ] 2008/10/20 Mon 22:08

953. Re: オプション2 11月号
エコモードだと最高馬力190くらいに制御されるんじゃなかった?間違えてたらすいません。
水温や油温が上がっていてもパワーダウンしますよね。特に夏場は厳しいです。
水温95度くらいを超えると燃噴が変化してダル車になるって聞いた事あります。私の車も一度夏場に計測しましたが、4速でスピードリミッターで計測できず、3速で計測し、馬力235・トルク33でした。水温が上がってきたので、これ以上はエンジンに負担かけるのでやめておきましょうって言われました。
[ヤッホー] 2008/10/21 Tue 08:32

954. Re: オプション2 11月号
>インプが300ps超えてましたよね
そもそも280PS規制って、カタログ表示上280PS以上記載ししない!という自動車メーカー間の申し合わせ!?という自主規制(行政指導の結果、自主規制んだと思うけど)なはずだけど?
だから型式認定時の検査等において、最高出力が280PSを越えていても、カタログ表示上280PSすればOKだったんじゃなかったけ?!
>インチキな数字と捉えてよろしいのでしょうか
馬力表示も125PS以上だっかなぁ、、、5PS単位での表示で、測定時にカタログ表示の80%以上あればOKだったんじゃなかったけ!?
260PSの80%で208PSになるから、、、、カタログ表示上はOKじゃないのかなぁ?!

ちなみに近年のランエボ、インプSTI、R34あたりはツルシの状態で300overらしいヨ!!
[Blue_1967] 2008/10/21 Tue 08:52

963. Re: オプション2 11月号
280psは各メーカーの自主規制というのは自分も当たり前に知ってたことですが、実際はインプやGTR、スープラがその大台超えている割に、レガシィがグッと落ちていることが気になっただけですが。
[ドリフ] 2008/10/27 Mon 20:57

995. Re: オプション2 11月号
まあまあ、ターボで183は低いですか?
HKS HFはダイナで230.7psですね。
(メタルキャタ、サイレントハイパワー+中間パイプ、F-CONis+OCS、EVC、レーシングプラグ、インタークーラー、レーシングサクションリローデット、ハイフロータービン、スーパーSQV・・・)

数値はあくまで目安ではないですか?
僕は真冬のダイナで202psです。
でも乗ってて楽しいので、202psでもいいです。

ドリフさんも一度ダイナで測定して見ては?
いい数値でますよ。
それと、レガシィって…本当は…の続きは?
[BP糊] 2008/11/16 Sun 18:27

997. Re: オプション2 11月号
レガシィって…本当は…最初から280ps無いのかなってことです。
自分のレガも今度挑戦してみようと思います!
[ドリフ] 2008/11/16 Sun 19:55

998. Re: オプション2 11月号
183ps・・電制スロットルのせいで体感的にはもっと少ない気さえする。現状の設定じゃあ何馬力あっても意味がないし、余計に購買意欲をなくします。
[ランナー] 2008/11/22 Sat 02:35

1043. Re: オプション2 11月号
みなさんパワーにご執心のようですが、実際重要なのってトルクじゃないですか?
パワー計測の時だって、回転数にその時のトルクと係数をかけて算出されるわけですから(正式な計算式は忘れた)あくまでも、パワーは目安ですよ。
重要なのはトルクです。
みなさんご存じの通り、レガシィのウリは低速域から盛り上がる太いトルクなのですから、それを活かして走れば全然楽しいと思いますよ。
[ナギ] 2008/12/06 Sat 13:35

返信 ≪返信≫